下記のとおりに1月例会;zoomによるオンライン講演&対話実践を行います。
≪講師≫ 花田太平氏(麗澤大学外国語学部准教授)
≪演題≫ 『対話に何ができるか~オープンダイアローグから当事者研究まで~』
オープンダイアローグ、当事者研究、哲学対話、ナラティブ・ベイスド・メディスン(NBM)…今日、医療、社会福祉、教育、経営分野を中心に対話実践が注目されています。ただ「対話」をするだけで、人が回復し、つながり、成長するのはなぜなのでしょうか。実際にワークを交えながら、対話の可能性について一緒に考えていきたいと思います。。
≪日時≫ 令和4年1月22日(土) 14:00~16:30(入室13:45)
≪形式≫ zoomを使ったオンライン講演&対話実践
≪対象≫ 当会会員、一般の方でzoomにアクセスできる環境にあり、メールアドレスをもっている方
≪定員≫ 100名
≪参加費≫ 当会会員無料、会員以外500円
≪お申込み≫ お名前、電話番号を明記の上、下記のeメールにお申込みください。お申込みいただいた方にURL、パスワードをeメールで個別にご連絡いたします。会員以外の方は参加費振込先もお知らせいたします。
≪eメール≫ mitsui@grief-care.com
≪お申込み締切≫ 令和4年1月18日(火)
0コメント