web記事の紹介『なぜ震災の遺族に「グリーフケア」と「わかちあい」の時間が必要だったのか』2021.03.13 02:363/27(土)の当会のオンライン講演会で講師をしていただく滑川明男さんが取材を受けていらっしゃいます。3/27(土)の講演会のお申し込みがまだの方は、メール(mitsui@grief-care.com)まで、お名前、電話番号を明記の上送信下さい。
事務所移転「南柏会館5階→南柏会館7階」のお知らせ2021.03.08 02:40令和3年3月1日から事務所を同ビル内の南柏会館7階に移転しております。分かち合いの会等にご参加の方はそのままエレベーターで7階の702号室にお越しください。分かち合いの会以外でご用事のある方は04−7141−2440までお電話ください。
ラジオの紹介『NHKラジオ深夜便』2021.03.07 02:36『NHKラジオ深夜便』3月4日、5日、6日の4時から以下の放送がありました。聞き逃し配信でインターネットで再度聞くことができます。《明日へのことば》3月4日 被災者の心に希望の色彩を ホスピタルアーティスト 高橋雅子氏3月5日 俳句で残す東日本大震災の10年 俳人 照井翠3月6日...
終了しました(3月例会;3/27 オンライン講演会のご案内『これからはグリーフケアの時代』)2021.03.01 04:51下記のとおりに3月例会;zoomによるオンライン講演会を開催いたします。 ≪講師≫ 滑川明男氏(仙台市立病院診療部精神科医長・NPO法人仙台グリーフケア研究会理事長 ・NPO法人子どもグリーフサポートステーション理事長)≪講演テーマ≫ 『これからはグリーフケアの時代』震災から10...