グリーフケアとは、『愛する人との死別、倒産やリストラにより仕事を失った人、終末期の患者、災害や事故・犯罪等により財産や生活の場(故郷)を喪失し、大きな悲嘆を抱え込み、人生を挫折してしまっている人々のこころの痛みに「寄り添う」ような関わりをもつ営み』と故水野名誉会長(当法人創立者)は定義づけています。
この営みを続けていくには、グリーフケアを知ってもらうこと、グリーフケ アを担いう人材を育成していくことが必要です。本講座ではグリーフケアにつ いて関心のある方やその営みを実践したい方へ、必要な知識とその手法を学習 していただき、グリーフケアが身近なものと感じること、また実践へつながる 講座を目指したいと思いますので、多くのご参加お待ちしております。
こころの痛みを安心して話すことができ、受け止められる社会になることを 願っております。
【日時】
2025/10/25(土)13:00(受付12:30)〜17:00
2025/10/26(日)10:30(受付10:00)〜16:00
【会場】
麗澤大学あすなろ校舎5階2504教室
【内容】
10/25 講義①『死別や喪失を語るときに私たちが語ること』 奥野光氏
講義②『「納得いかない」というグリーフを語る意味』葛西賢太氏
10/26 『なぜ対話で癒えるのか:グリーフケアの新たな挑戦』 花田太平氏 半田タユ美氏
昼食休憩
演習『ダイアローグ体験ワークショップ』 花田太平氏 半田タユ美氏
クロージング
【対象】
▶対面…30名ーグリーフケアスタッフを目指したい方、グリーフケアスタッフでグリーフ
ケアを学び直したい方。ただし25日はオンライン参加でも可。
▶オンライン…100名ーグリーフケアについて学びたい方ー講義①②③まで
▶アーカイブ(後日録画視聴)⋯定員はございません。講座終了後1週間程度で講義①②③
を配信予定です。
【参加申込】申込締切10/10
チラシのQRコードを読み込む、またはURLをクリックして必要事項を入力し送信して下さい。 申込締切後に参加費振込先等をお知らせいたします。(定員超過の場合には受講可能かどうかをご連絡いたします)
申し込みフォーム → https://forms.gle/dwfdtVkUUb4nZ13VA
【参加費】
一般の方 対面5,000円 オンライン4,000円 アーカイブ3,000円(25日のみは対面/オンラインでも3,000円)
当会会員の方 対面4,000円 オンライン3,000円 アーカイブ2,000円(25日のみは対面/オンラインでも2,000円)
※希望者に10/26のお弁当(お茶込み1,000円)をご用意します。
【修了証】
対面参加で全日程受講者された方には講座終了後に修了証を発行いたします。
【会場案内(千葉県柏市光ケ丘2-1-1)】
電車・バスでお越しの方 JR常磐線「南柏」駅東口より、東武バス(1番乗り場)にて乗車約4分。「麗澤大学前」下車後、麗澤大学あすなろ校舎まで徒歩1分で到着
※公共交通機関をご利用の上ご来場ください。
※北門は閉鎖していることがあるため正門からお入りください。
0コメント